定期健診で歯周病予防
定期健診の必要性について、なるべくわかりやくす説明したいと思います。
定期健診ですることは、歯みがきがしっかりできているか、新たなむし歯ができていないか、歯周病が進行していないか、などいろいろあります。
中でも、成人の8割がかかっているといわれる歯周病の定期健診の重要性について説明いたします。
歯周病とはどんな病気でしょうか?
歯周病とは、プラーク(歯垢)の中の歯周病菌が歯ぐきに炎症を起こし、徐々に歯の周りの組織を破壊していく細菌感染症です。痛みなどの自覚症状がなく進行することが多いので、サイレント・ディジーズ(静かに進行する病気)と呼ばれ、症状が進行すると歯をささえている骨を溶かし、やがて歯が抜けてしまう原因になります。
また歯周病は単に口の中だけの病気ではなく、全身の病気と関係していることが注目されるようにようになっています。
例えば、メタボリックシンドロームの要因の一つである肥満の方は脂肪細胞から次々と炎症物質が放出され、それが歯ぐきの炎症を引き起こし、歯周病の発症や進行と関係するのではないかと考えられています。
また、糖尿病の方は歯周病にかかっている割合が高く、重症化しやすいことがわかっています。同様に、歯周病のある人はない人と比べて心疾患を発症するリスクが高いと言われていますし、歯周病菌は肺炎の原因となるものが多いので、高齢、認知症など食物の飲み込みをうまくできない人は、特に注意が必要です。
このように全身の病気の引き金になりますので、2、3カ月ごとに定期的に歯周病に関連した検査を受け歯みがきの状態をチェックしてもらい、歯石や歯垢の除去といった歯科医師、歯科衛生士の専門的なケアを受けることが重要です。
歯ぐきからの出血は要注意
歯周病の代表的な症状に歯ぐきからの出血があります。歯ぐきからの出血は、昔から歯周病の危険信号と言われていますが、最近の研究で歯周病を悪化させる最近か明らかになり、さらに危険な症状であると考えられるようになってきました。
その代表的な菌は悪玉3菌と呼ばれ、ポルフィロモナス・ジンジバリス、トレポネーマ・デンティコーラ、タンネレラ・フォーサイセンシスです。難しいなまえですね。これらの細菌は重度に進行した歯周病の歯ぐきから多く検出され、歯周病を悪化させる主犯格と考えられています。やっかいなことに、悪玉歯周病菌はプラーク(歯垢)中の細菌層の一番奥に潜んでいて、うがいや簡単な清掃では除去出来ないために、歯周ポケットの奥まで届く器具で洗浄した後、徹底的な歯みがきをしないとなくなりません。
近年、これら悪玉歯周病菌は血液中の鉄分を栄養源といていることがわかってきました。そのため歯ぐきからの出血を放置していると悪玉歯周病菌は血液を餌にしてどんどん増殖していきます。反対に子の出血を止めてしまえば、最近は栄養がとれなくなるので、悪玉たちを撃滅することができるのです。
つまり、歯ぐきからの出血を減らすことが歯周病の治療に有効であると再認識されました。歯ぐきからの出血を自覚したら、要注意です。すぐに歯医者さんへ行って歯周病の治療を受けることをおすすめします。