料金表

Price

当医院は、健康保険取り扱い医院です。
この料金表は、より質の高い自費を希望される方のためのものです

被せ物(前歯)


被せ物(奥歯)


詰め物

セラミックインレー

歯と同じ、白い色の詰め物です。

価格:¥55,000


ゴールドインレー

金で作成する詰め物です。

大臼歯:¥49,500
小臼歯:¥44,000


ラミネートベニア

名称 特徴 価格 イメージ
ラミネートベニア 歯の表面をわずかに削り、
薄いセラミックの歯を表面に貼り付ける方法です。
これにより歯の色形を整え、見た目を美しくすることができます。
従来のようにかぶせないので、歯の削る量もほんのわずかで、麻酔をする必要もありません。
¥66,000

入れ歯

コバルトクロム床メタルプレート入れ歯

特徴 価格 イメージ
歯の表面をわずかに削り、
薄いセラミックの歯を表面に貼り付ける方法です。
これにより歯の色形を整え、見た目を美しくすることができます。
従来のようにかぶせないので、歯の削る量もほんのわずかで、麻酔をする必要もありません。
¥275,000

針金の見えない入れ歯

特徴 価格 イメージ
入れ歯で針金を見えなくしたタイプです。
前歯に針金が見えるのが気になる方にはお奨めです。
【針金の見えない入れ歯】
●メタルプレートタイプ
¥330,000
●バルプラスト義歯
1歯  ¥132,000
2~7歯 ¥154,000
8~14歯 ¥176,000
●金属床  ¥330,000
(保証期間1年)

【2歯の針金の見えない入れ歯】
●鋳造バー   ¥13,200
●鋳造鉤    ¥6,600
●金属レスト  ¥4,400
●専用洗浄剤  V-パワークリーン ¥3,300

従来の入れ歯

針金の見えない入れ歯

インプラント


全顎インプラントケース


インプラントの保証について

当医院では、インプラント終了後、定期検診とクリーニングを受けていただきます(お口の状況によって間隔を決めます)。
定期検診とクリーニングを受けていただいた方には、インプラントは10年、上部構造(人口の歯・セラミック冠)は5年間は無償で再治療をさせていただきます。

インプラントは手術後、万一インプラントが抜け落ちた場合は10年間は無料にて再手術を行わせていただきます。 また、上部構造(人口の歯・セラミック冠)は5年間は無料で再製作させていただきます。

保証適応外の場合

  • 当院指定の定期検診を受診されなかった場合
  • 患者様が当医院の指示を守らなかった場合
  • 当医院以外の医療機関で歯科治療を受けられた場合
  • インプラン ト以外の部位の治療を受けず、インプラントに過剰な力が加わった場合
  • 天災や事故により、インプラント部が破損した場合
  • 糖尿病、エイズ など、インプラントに影響を及ぼす病気になった場合

GBR

GBRとは、「骨再生誘導法」ともいいます。 インプラントを埋入する場合に、歯槽骨の厚みや高さ、骨量が不足している場合、骨補填剤や血液由来フィブリンゲルを不足部分に入れて、その上にメンブレンという人工膜を置き、歯槽骨の再生を誘導する方法です。


ソケットリフト

上顎骨は、上顎洞という大きな空洞があり、奥歯は骨が薄くなっているので、上顎洞の中に人工的に骨をつくらねばならない場合があります。
この手術方法をソケットリフトといいます。
空いたスペースに骨を造成することで、骨に厚みを作り、インプラントを埋入します。


サイナスリフト(上顎の骨を作る方法)


AFG

AFGとは、採取した血液を遠心分離機にかけ、血液由来フィブリンゲルを作り、これと骨補填剤とを混ぜ合わしたものです。 これを骨の中に入れておくと、自然に骨ができていきます。


スプリットクレスト

骨が極度に細い場合、骨に薄い溝を入れ、骨を少ずつ押し広げて、骨に厚みを作り、インプラントを埋入するテクニックです。


コンピューターシュミレーションガイド

コンピューターシミュレーションガイドとは、CT断層撮影でできた立体画像をコンピューター解析し、血管や神経の位置、骨の厚みなどを正確にわりだし、インプラントを最も適切な位置に埋入できるように設計することです。


静脈内鎮静法

静脈内鎮静法とは、静脈の中に麻酔液を送り込み、全身麻酔に近い状態でインプラント手術を行う方法です。
手術に恐怖心のある方には最適で、安心して手術をうけていただけます。


歯周病・再生療法


マイクロスコープを使った精密治療

マイクロスコープ(実体顕微鏡)を使った歯科診療で、歯を残すための精密治療法です。

口腔内は光が届かないために暗く、根の形、感染している部位も人により違います。また、それまでに行った治療は、レントゲンだけでは到底わかりません。マイクロスコープを使った顕微鏡下精密歯科診療は、従来の経験と勘に頼った治療ではなく、最善の治療が可能になりました。


矯正治療

部分矯正 混合歯列期における子供の矯正
(顎の発育を利用したプレートによる治療)
および軽度の歯列不正を部分的に治療します。
検査・診断料:
33,000円(税込)
矯正料金:
330,000円(税込)
調整料:
3,300円(税込)
本格矯正への移行 混合歯列期の矯正が終わり、永久歯が生えそろえば、歯に装置を装着し、ワイヤーを用いて治療します。
検査・診断料:
55,000円(税込)
矯正料金:
440,000円(税込)
調整料:
5,500円(税込)
本格矯正
(表側からの矯正)
永久歯列における矯正で上下ともに歯の表側に装置を装着しワイヤーを用いて治療します。
検査・診断料:
55,000円(税込)
矯正料金:
803,000円(税込)
調整料:
5,500円(税込)
本格矯正
(裏側からの矯正)
永久歯列における矯正で上下ともに歯の裏側に装置を装着しワイヤーを用いて治療します。
検査・診断料:
110,000円(税込)
矯正料金:
935,000円(税込)
調整料:
7,700円(税込)
ミニインプラントを使用 ミニインプラントを骨に埋入し、それを固定源にして、前歯を引っ張ります。 1本につき:
27,500円(税込)

インビザライン(マウスピースによる矯正)治療の料金表

検査・診断料 40,700円(税込)
上下インビザライン矯正料金 767,800円(税込)
インビザライン部分矯正料金 495,000〜550,000円(税込)
調整料 5,500円(税込)
保定料金(リテーナー代) 66,000〜88,000円(税込)

ホワイトニング

あなたの歯をより白くします。
ホームホワイトニングは自宅でできる、簡単なホワイトニング法です。
まずあなたの顎の形に合わせて、カスタムトレー(マウスピース)をつくります。
そのトレーの内面にホワイトニングジェルを入れて歯を白くしていきます。

デュアルホワイトニング:40,000円(税込44,000円)
ホームホワイトニング:35,000円(税込38,500円)

  • 電話でのお問い合わせ
  • アクセス
  • WEB初診予約