■入れ歯で寿命が伸び縮み?
2011年の調査で、80歳で20本以上の歯が残っている「8020」の達成者は38.3%となりました。05年にあった前回調査の24.1%から大きく伸び、大変喜ばしいことです。
では、残る歯が増えることで、取り外しができる部分入れ歯や総入れ歯(以下入れ歯)を使う人は減っているのでしょうか? 推計によれば、入れ歯を使用する人の割合は減ってきているのですが、高齢者の人口増により入れ歯を使う人の総数はまだしばらく増えていくようです。
そもそも入れ歯は何故必要なのでしょうか? それは多くの歯がなくなると、奥歯なら「噛みにくい」、前歯なら「見た目が悪い」「しゃべりづらい」などの不便さが生じるためです。失われた機能や形を回復し、残りの歯を守る意味でも歯を補う必要があり、保険治療では入れ歯が選択される場合が多いのです。
では、不便がなければ入れ歯は必要ないのでしょうか? 現在世界中で歯の数と寿命との関係について研究が行なわれています。その結果、研究により差はあるものの、歯があるほど寿命が延びることがわかってきました。さらに別の研究では、歯が少なくても入れ歯で補うことで寿命を延ばす効果があることがわかりました。入れ歯ってすごいですね。
しかし、入れ歯が逆効果になることもあります。実際にあった話ですが、介護施設から最近入所された方の歯が動くので見てほしいと依頼がありました。お口の中を見ると、何カ月も外されいない、汚れたままの部分入れ歯が隣の歯と共にグラグラと動いていました。着けたままの入れ歯が汚れをため込み、隣の歯も痛めつけていたのです。
社会の高齢化が進むと、入院や認知症など様々な理由で自分の入れ歯を管理できない人が増えていきます。汚れた入れ歯を着けたままでいるとお口の中の細菌が増え、誤嚥性肺炎になる危険性も高まります。ご家族を介護されている方や、病院、介護関係者には注意していただきたいものです。
■入れ歯の手入れ
質問:「最近、入れ歯を入れている母親が脳梗塞で倒れ、自宅で介護することになりました。麻痺もあり、私が入れ歯の手入れをしてあげようと思いますが、注意すべきことは何ですか?」
お口の手入れが悪いと歯に歯垢(=細菌等)が付着します。歯垢は歯だけではなく、入れ歯にも付着しますので、毎食後と就寝前には、歯と同時に必ず入れ歯の清掃をしてください。
清掃のときは必ず入れ歯を外して、お口の清掃とは別に行います。水かぬるま湯を注ぎながら、普通の歯ブラシか、できれば入れ歯専用のブラシで全体を丁寧に清掃してください。この時、入れ歯を落とすと割れたり変形したりしますので注意してください。
お水を入れた洗面器等の上で行うと、落とした時も安心です。しかし入れ歯洗浄剤だけではすべての汚れは除去できませんので、毎日のブラシでの清掃は欠かさずに行ってください。
就寝時のお口の中は特に細菌が繁殖しやすく、入れ歯を装着したまま寝ると入れ歯が細菌のたまり場になりますので、必ず入れ歯を外して寝かせてあげてください。
入れ歯は乾燥すると不潔な付着物が固まってしまい、清掃時に除去しようとすると入れ歯にキズが付いたり、除去のために無理な力を加えると壊れたりしますので、必ず清潔な水か洗浄液の入った専用の容器等に保管してください。
また、お母様に麻痺があるとのことですが、お口の清掃も十分に行えないと思いますので、大変だとは思いますが、残ってる歯があれば歯磨きの仕上げもしてあげてください。歯がなくても舌にも汚れが付着しますので、舌ブラシかやわらかめの歯ブラシで舌磨きもしてあげましょう。かかりつけの歯医者があるようでしたら、可能であれば定期的に往診をしてもらうとより安心だと思います。
大阪府歯科医師会及び地域歯科医師会では、訪問診療や訪問口腔衛生指導を行っておりますのでお気軽にご相談ください。