歯の豆知識

虫歯・歯周病は普段の生活から予防しよう!意識したい生活習慣は?

最初は軽度の虫歯・歯周病も、症状が進行すれば歯を失う原因になりかねません。早期発見・早期治療はもちろん、普段から予防を意識したいところです。

虫歯・歯周病の発生は、私たちの生活習慣と密接に関わっていることをご存知ですか?予防につながる生活習慣について、わかりやすくお伝えします。

■虫歯・歯周病予防に役立つ5つの生活習慣

日々の生活の中で虫歯予防を意識するなら、ぜひ以下の5つの生活習慣を取り入れてみてください。

  • バランスの良い食生活
  • 喫煙習慣からの卒業
  • ストレス低減
  • 睡眠の質と十分な時間の確保
  • 適度な運動習慣

虫歯菌の大好物は、甘いもの。

不規則な食生活で口の中に食べ物が入っている時間が長くなると、虫歯発生リスクが高まってしまいます。

また栄養バランスが崩れると、身体全体のバランスが崩れ、各種疾患への抵抗力も弱まってしまうでしょう。喫煙やメタボリックシンドロームは、歯周病との関連性が指摘されています。

喫煙は避け、適度な運動で健康的な状態をキープしていきましょう。睡眠不足やストレスも、人間の免疫力を低下させる原因に。普段から健やかな生活を送れるよう意識してみてください。

■日々の口腔ケアも重要

虫歯や歯周病予防のためには、日々のケアも重要です。食事の時間を決め、ダラダラ食べをしないように意識したら、食後の口腔ケアを習慣化しましょう。

歯ブラシで汚れを除去するだけでも効果が期待できますが、フッ素入り歯磨き粉や液体歯磨きを使用するとより効果的です。特に液体歯磨きは、口に含んでうがいをするだけでOKです。

歯磨き粉のように研磨剤が含まれていないので、磨き過ぎが原因で歯の表面を傷めることもありません。

力の加え過ぎで歯茎を傷つけることもなく、安心して使用できます。「夜寝る前は電動歯ブラシで徹底ケア、職場でのランチ後は手軽に液体歯磨き」など、状況に応じて選択するのもおすすめです。

■身近なところに潜む注意点

虫歯予防のためには、口の中をできるだけ清潔にし、酸性に近付けないための努力をするのがおすすめです。清涼飲料水やフレーバー付き炭酸水は、私たちの生活に身近なもの。

しかしこれらの飲料の中には酸性度が高いものも多く、口の中を「虫歯になりやすい状態」に近付けてしまいます。

飲む機会が多ければ多いほど酸性状態が長くなり、虫歯菌にとって居心地の良い環境になるという点を、頭に入れておきましょう。

また食事をする時間は、就寝時間の2時間以上前に設定するのがおすすめです。私たちの口腔内は、唾液によって汚れを溜めない仕組みになっていますが、就寝中は唾液の分泌が少なくなります。

就寝前の時間をしっかり確保するだけで、虫歯予防につながります。

■一般歯科での早期発見・早期治療も忘れないで

虫歯も歯周病も、普段の予防ケアはもちろん、早期発見・早期治療が重要です。今回紹介した生活習慣を意識しながら、一般歯科で定期的に歯科検診を受けることも忘れないでください。

総合的なケアで、いくつになっても健康的な歯を守っていきましょう。

  • 電話でのお問い合わせ
  • アクセス
  • WEB初診予約